なぜ、腱鞘炎が こんなにも改善し 再発予防できるのか?
こんなお悩み
ありませんか? /
- 手首や親指が痛くて家事をするのが辛い
- フライパンや鍋のふたが持てない
- パソコンをしていても痛みが気になるようになってきた
- 産後から手首が痛くなり子育てに集中できない
- 安静にして湿布を貼っても改善しない
- 最近、何もしなくても疼くように痛い
- 痛みがひどくて仕事を辞めようか?迷っている
腱鞘炎 親指 曲がらない伸びない、いつのまにか良くなっていた


Q、当院に来る前どのような症状でお悩みでしたか?
以前より、肩や首のコリがあり、接骨院やカイロプラクティック等、本当に3軒以上通っていたのですが、ある時期に、手の親指が腱鞘炎のように、曲がったまま伸びなくなったり、カクカク鳴ったりと悩んでました。
Q、どんな所が「いいな」と思いますか?
症状に合わせた施術法を考えて下さったり、探ってくださったりと、自分に合った施術も見つけていただいたところです。
Q、施術を受けて変化、感想をお聞かせください
指の症状は、いつのまにかなくなり、今では身体のメンテナンスに欠かせないものとなっています
Q、同じような症状でお悩みの方にメッセージをお願いいたします
ぜひ、一度、試してみてくだい
J・A 様 保育士 50代 富山市在住
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
なぜ?当院の施術で
腱鞘炎が改善されるのか?
他で良くならない理由
当院では病院やゴッドハンドの整体で良くならなかった人が多数来られます。
病院で「痛み止め、湿布」だけでは一向に良くならない人
友人から「腱鞘炎なら、かない鍼灸整体院さんだね!」と言われる方がよく来られています。
当院では腱鞘炎の施術を専門的におこなっています。
腱鞘炎でもさまざまな原因があります。
使いすぎが多いですが、他の要因も加わります。
このように専門的に施術をおこなえることもあり、市外など遠方からも来られています。
例えば
● 1ヶ月マッサージをしていても一向によくならない
● 安静にしていたら、なぜか?反対の腕まで痛くなってきた
● ブロック注射をしたが、痛みが戻ったので別の方法を探している
など、このような方が来院されています。
当院では前途の通り
専門的に腱鞘炎をみるため
多くの方が来院されています。
腱鞘炎は、安静にして使わないようにしても良くなりません
「手指をよく使う人」・・パソコン作業、草むしり、ダンボールを開く動作など使いすぎ
「女性ホルモンの影響で腱が硬くなる」・・更年期以降や出産期の女性、妊婦さん
「末端の血行が滞る」・・糖尿病、リウマチ、人工透析を受けている人
持病、女性ホルモン、使いすぎ方によって、回復期間に影響を受けます。最初は、軽微な痛みでも炎症がひどくなると、フライパン、ペットボトルのふた、鍋のふたを持つときに痛みが走ります。 しまいには、朝方、冷えると痛くなり目がさめるようになります。
一般的な施術は、安静にする、電気を掛ける、湿布やテーピングを貼る。
実際に当院へ来られた方には、手術を提案されてご相談に来られた方もいます。
当院の腱鞘炎における施術ポイント
施術ポイント1
親指~手首~肘~肩~首~骨盤、全身を整える
なかなか改善しないのは手首だけの問題ではありません。 首の動き~背骨盤の捻じれ、肩の動き、肘の動きの負担が手首に影響していると考えています。
人それぞれ、負担のかかる場所が違うわけです。
だから、同じ施術でも、重点に置くところは違います。 電気やマッサージをしてもなかなか改善しない理由です。
施術ポイント2
使いすぎると筋膜が癒着を起こします。 癒着が関節の動きを悪くし痛みが発生します。
メディセルで吸引することにより、筋膜が動き、腱鞘炎の動きが良くなるとともにリンパ液の流れも良くなります。
施術ポイント3
産後や更年期の時期は、使いすぎなくても腱鞘炎になりやすい
腱鞘炎に影響している原因の一つが、ホルモンです。もう少し詳しく説明すると【プログステロン】と【エストロゲン】と言うホルモンが関係します。
女性ホルモンのバランスが崩れると、全身に影響して腱鞘を狭くしたり、硬くなります。
腱鞘炎の動きが良くなっても、朝方、関節がうずいたりします。
そうなると体調不良まで調整できる鍼灸がおすすめになります。
当院の場所
市内電車 大町電停前
駐車場は、当院前3台 市電通り挟んで向かい3台用意しております。
(当院前の駐車場は狭いので、運転に自信がない方は市電通り向かいの駐車場がおすすめです)
申し訳ありません
当院は、
- 慢性痛で、普通の生活ができずに困っている、不安な人
- 年だから痛いと思うけれど、痛いので何とかしたい!
- マッサージしたけど、症状が改善しない
- 一時的に楽になるけれど、痛みにくいお体にしたい
- 保険は利きませんが、お身体にはよく効きます
といった方のために鍼灸整体院です。
ですので、
- 保険を使って安くしてほしい
- マッサージで気持ちよく長くしてほしい
- とりあえず1回でなんとかしてほしい
- 予約時間を守れない
といった人には合わないです。
あとは施術方針として
「整体はバキッ・ボキッはしません」
「鍼の苦手な人には鍼を使いません」
慢性的な痛みは、お体の状態や症状によってある程度の期間、一定の通院頻度が必要になる場合があります。ご提案はさせていただきますが、強制はしませんのでご安心ください。
初めての方に限り
通常のところ
初見料 2,000円(税抜)
+ 施術料 6,000円(税抜)
=8,000円 (税抜)が
初見料2,000円(税抜)➡無料
1日2名様まで
6,000円(税抜)
※高校生まで5,000円(税抜)
令和元年10月1日より消費税率改正に準じます。
治癒へのステップ123
かない鍼灸整体院では、すべてのお客様に対して、【気血の流れ・筋膜・関節の歪み】を取り戻していき、身体が改善しやすい状態に近づけていきます。
根本的に改善、再発を防止するには食事を改めて見直す必要もあります。
通常は週1回ですが、痛みの強い場合は週2回。1回で痛みが変化して消えることもありますが、当院では、「不調や痛みが再発しにくいお体」を追究してアプローチするため、1回で完全に改善するということはありません。まずは、月で4~8回を目安に施術を受けてみてください。新しい身体に、あなた自身が驚くことになると思います。
よくある質問
Q 1か月4~8回で必ず良くなりますか?
あくまで4~8回という回数は、いい状態の土台を作ることが目的になります
1か月、4~8回で多くの方が変化することを実感されますが、重症の慢性の痛み、腰椎椎間板ヘルニア、頚椎ヘルニア、変形性股関節症、変形性膝関節症、五十肩など組織の損傷が起きている場合などは、根本的に体質を変える期間が必要になります。慢性の痛みは最低3か月位になります
Q どのような症状の方が多いですか?
腰痛や肩こりなどの症状として多いですが、体調不良の方、病院で検査してもよくわからず、どうしたら良いのか困っている方、腰椎椎間板ヘルニアなど手術をすすめられた方が できるだけ手術は避けたいと考えている方の選択肢の一つとして当院に来られる方が多いです。
マッサージや整体院ではなく、病院に行かれそうな症状の方のご相談も増えています
ギックリ腰や寝違えと言うよりは、月日が経過してもなかなか取れない慢性痛やしびれなどがある人が、最近増えてきています
Q どのくらいのペースで通えばいいですか?
痛みや症状が 早い段階で改善した場合
身体が変化する期間があります。人によりますが、朝の目覚めスッキリ感、お仕事中がはかどるなど 体が軽い感じが続きます。
あなたのお身体の状態に合わせて、月1~2回程度のメンテナンス施術をご提案します。
メンテナンス施術は、良い状態を維持する 症状が戻らない状態にする を目的とします
痛みや症状がまだ残っている場合
長年の疲労が蓄積、身体のポイントの歪みなどは、一時的に改善してもまた戻ります。
早く治したいお気持ちもわかりますが、体質を変えるようにすこしずつ改善していきます。身体のバランスを整えつつ、痛い部分の改善を行っていきます。
1週間に1回~2週間に1回 施術していきます。
Q 施術後は良くなったので、とりあえず一旦様子を見ていいですか?
食事指導やストレッチ、その人が歪んでしまう動作もありますので、お伝えして様子見てください。おかしいな?と思ったらご相談ください。
Q せっかく良くなったから、もとの状態に戻りたくない?
あなたのお身体の状態に合わせて月1~2回のメンテナンス施術をご提案します。
※ 施術家として再発しない施術計画をご提案します。しかし、選択肢はご本人しだいなので、予約を強要することはありません。ご安心ください
全国の先生からの推薦文

小山整骨院 小山雅義先生より
金井けんじ先生との出会いは、学友と共に寮生時代を過ごし3年間、ペアを組んで研鑽した仲間です。当時の印象として、とても落ち着いた青年でだれからも好かれる人柄です
とても勉強熱心なので、有意義な時間を過ごせました。今でも、一緒に勉強会へ参加して切磋琢磨し、新しい時代に乗り遅れまいと、お互いに情報交換で共有し、<痛みからの解放>を軸に精進している所がおなじです。
私が太鼓判を押す中でも群を抜くほどにおススメします。信頼ある勉強熱心な金井先生です。
皆さん、安心して受けてください。きっと、もっと早く受けていたら、、、と、思うのも近いですよ。
宇部市 小山整骨院 小山雅義

水野整骨院 小木曽周二先生より
金井けんじ先生の追究力・探究力・吸収力と沢山の実績と行動にいつも驚いています。
勉強会だけでは、足らないので、いつも仕事の合間と終わりに成果の情報交換をして謎解きをしています。
お互いを高めあい大阪・東京へと講習会にドンドン参加しています。健康生活の回復を願う 共に切磋琢磨する同志です金井先生に出会えてよかった!と思うはずです。是非 安心して施術を受けてみてください。
瀬戸市 水野整骨院 小木曽周二
他院とどこが違う
かない鍼灸整体院の
5つの選ばれるポイント
当院が選ばれるポイント1

例えば同じ症状でも、原因と今の状態により施術法を変えます
開院20年以上の豊富な施術実績があります。
鍼灸、全身骨格矯正、筋膜リリースを組み合わせることにより、お一人、お一人に合わせた施術を致します。
症状の経過とともに施術も変えて、その人に一番いい状態に合わせます。
病院に、例えると最初に出されるお薬と、少し良くなってから出されるお薬が変わるようなイメージです。
また、当院では、怖い施術は基本的にしません。
鍼が怖い人には鍼は使いませんし、鍼が苦手な人には、鍼以外の方法をご提案します。
整体は痛くない方から誘導し、痛い方の痛みや筋肉を緩めます。
人間の体は、脳から左右に信号を送っているので、痛みを我慢すると両側がおかしくなります。
痛みをかばい重心を反対に乗せる影響もあります。その結果、膝、股関節が両方痛くなります。 腱鞘炎に関しては利き手じゃない側も痛くなるのはそのためです。
また、筋肉の特性上、強く押せば筋肉が硬くなり、強くストレッチすれば筋肉が2~3日後反動で伸びなくなるので、強く押したり強く伸ばすことはしません。
当院が選ばれるポイント2
歪みにくいお身体は、体の捻れが左右対象と考えています
当院では、その場だけでの改善では意味がないと考えています。 痛みが一時的に取れて悪化した場合は、以前よりもひどい状態になります。
歪みにくいお身体=痛くなりにくいお身体
もし、仰向けの足の横倒し、横座り、左右の開脚ストレッチが同じでなければ、左右の靴の減り方が違うはずです。
心配な方はセルフチェックをしてみてください!
もし、骨盤が調整されていたら左右の傾きが一緒になる
当院が選ばれるポイント3
当院では施術後のアフターケアにも力を入れています。
理由は、施術を受ける時間よりもそれ以外の時間の方がはるかに長いからです。
テレビや雑誌で多くの健康法が取り上げられていると思います。 すべて経験した人に合っていると思います。 しかし、それはあなたに合っているかが問題です。
陰陽からみた食事のアドバイス、その人に合ったストレッチ、悪化する動き、その人にとって一生価値あるものだと思います。
当院が選ばれるポイント4
衛生管理も徹底!清潔で明るい院内‼
鍼は特殊鍼以外は使い捨て、フェイスペーパーも使い捨て、枕などはアルコール除菌など当たり前ですが衛生管理にも力を入れております。
当院が選ばれるポイント5
広くて停めやすい第2駐車場
当院前の駐車場は狭いですが、市電通り挟んで向かいの第2駐車場は広々として女性の方でも安心して停めれます。
追伸
痛みやコリは体がおかしいよ!と訴えかけてる信号です。 放置しても自然に改善されるのではなく慢性化、 痛いのが当たり前になります。
かない鍼灸整体院では、気血、骨の歪み、 筋膜にアプローチすることにより、お客様のお一人お一人に合った施術法をご提案しています
当院に来て初めて、食事のこと、ストレスのこと、その人に合った動きなどを、一緒に考えることにより、痛みやコリだけでなく、再発を防ぐ、 コリにくいお体に体質を変えることにも自信があります。
お客様からは、もう少し早く来ればよかった! こんなところもあるんだ! と言われる方が多いです。
どこか鍼灸や整体を受けたいけど、どこへ行けばいいか?わからない。と思っておられる方こそ、どうぞ当院へご来院ください。

当院では施術後のアフターケアにも力を入れています。
理由は、施術を受ける時間よりもそれ以外の時間の方がはるかに長いからです。
テレビや雑誌で多くの健康法が取り上げられていると思います。 すべて経験した人に合っていると思います。 しかし、それはあなたに合っているかが問題です。
陰陽からみた食事のアドバイス、その人に合ったストレッチ、悪化する動き、その人にとって一生価値あるものだと思います。

衛生管理も徹底!清潔で明るい院内‼
鍼は特殊鍼以外は使い捨て、フェイスペーパーも使い捨て、枕などはアルコール除菌など当たり前ですが衛生管理にも力を入れております。

広くて停めやすい第2駐車場
当院前の駐車場は狭いですが、市電通り挟んで向かいの第2駐車場は広々として女性の方でも安心して停めれます。
痛みやコリは体がおかしいよ!と訴えかけてる信号です。 放置しても自然に改善されるのではなく慢性化、
かない鍼灸整体院では、気血、骨の歪み、
当院に来て初めて、食事のこと、ストレスのこと、その人に合った動きなどを、一緒に考えることにより、痛みやコリだけでなく、再発を防ぐ、
お客様からは、もう少し早く来ればよかった! こんなところもあるんだ! と言われる方が多いです。
どこか鍼灸や整体を受けたいけど、どこへ行けばいいか?わからない。と思っておられる方こそ、どうぞ当院へご来院ください。
お電話ありがとうございます、
かない鍼灸整体院でございます。