なぜ、膝の痛みが改善し、再発予防までできるのか?
このような
お悩みありませんか?
- 長時間歩くと膝に違和感や痛みが出る
- 階段を降りると痛みが出る
- サプリメント、シップ、サポーターと色々試したが悪化してるように思う
- ヒアルロン酸の注射をしているが効果がわからない
- 水が何度もたまってクセになっている
- 最近は、じっとしていてもうずく
- 杖をつけば楽だけど、足を引きずるので外出を控えている
- 手術しか改善方法はないと言われた
台所で立っていられない、歩くのがやっとの膝痛が改善しました

膝の水がたまり、台所に長時間立っていられない状態、歩くのもやっとで痛くて生活に支障が出てきました。
鍼施術をメインに、良くなったり、水がたまったりを繰り返しましたが、旅行に行けるほどに回復。
旅行中に大きな荷物を持ち上げ、腰に激痛が走り、今度は、椎間板ヘルニアに。
1か月間集中して施術し、右足のふくらはぎのしびれもなくなり、今では、月1回ぐらい腰と膝を定期的に施術しています。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
スキーで転倒 膝が腫れて普通に歩けない、膝が伸びない

スキー滑走をしていて疲れて帰ろうとした際に、なんでもない所で
紹介で来院し、巨鍼と筋膜リリースをしました。 鍼は怖いイメージもありましたが、痛みには代えられないと思い刺
それでも3か月通院し、最初は週2回、その後は週1回で今では9
佐竹様 富山市
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
非公開: 手術後の膝をかばい、体中あちこち痛い。どんどん良くなり歩きやすくなった!


Q1.当院に来るまで、どのような症状でお困りでしたか?
体のバランスが悪く歩きにくい。(右膝の手術後)
Q2.当院に来られる前に、それを軽減するためにどんなことをされましたか?
リハビリに7ヶ月通いました。
Q3.その結果、どうでしたか?
膝の可動域は90度から95度くらいまで回復しました。が、右足をかばい、左足腰に負担大。
Q4.どのように当院をお知りになりましたか?
夫がかかっていた。
Q5.当院の施術を受けられて、どのような変化がありましたか?
歩きやすくなった。動きやすくなった。
Q6.当院と他の院の違いを教えてください。
右膝だけでなく、からだ全体を見ていただける。
Q7.あなたと同じような症状で困っていて、迷っておられる方に一言お願いいたします。
是非一度かかってみてください!動きやすくなりました!
H・I様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
膝・腰の痛みが和らいで、周りから歩くのが早くなったと言われた!

Q1.当院に来るまで、どのような症状でお困りでしたか?
膝の痛み、腰痛
Q2.当院に来られる前に、それを軽減するためにどんなことをされましたか?
整形外科受診(関節注射、シップ)
Q3.その結果、どうでしたか?
あまり変化は見られなかった。
Q4.どのように当院を知りましたか?
娘の紹介
Q5.当院の施術を受けられて、どのような変化がありましたか?
痛みが和らいで全身が軽くなった。
周りの人から歩くのが早くなったと言われた。気持ちも明るくなった。
Q6.当院と他の院の違いを教えてください。
しっかり症状を聞いてもらい、きちんと説明を受けた。
Q7.あなたと同じような症状で困っていて、迷っておられる方に一言お願いいたします。
今までこの状態が続くと歩けなくなるかも、、、、と不安がありましたが、
前向きな生活を送れるようになりました。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
むち打ち後遺症で頭が痛い 膝に水が溜まる


Qどんなお悩みで来院されましたか?
おでこの中がキリキリする痛み、頭の中で締めつけられる痛さ、自分の大きな声で頭が痛かった。
ほかで検査を2回しても異常なしだった。
Q、どんな施術を受けられましたか?
頭と首のつけ根の矯正をして以来頭は全く痛くなくなった 膝は水がたまって、
足を引きずっていが、3か月で階段も降りれるようになった。筋膜リリースは、少し赤くなる程度で痛くなく、矯正も軽く触れているような感じでした。
TY様 金沢市 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
半月板損傷と首の痛み


Q、どんなお悩みでお越しになられましたか?
『半月板損傷』と病院でいわれて、そのまま痛い毎日を過ごしていました。痛い、どうにかしなくてはと思い、どのような施術が良いか?「ボキボキしない整体」と必要ならば受けたいと思いました。
Q、施術されてどんな感じになりましたか?
筋膜整体が自分に合っていたと思われ、仕事中 生活においても膝の痛みがなくなったことは、とても嬉しく来てよかった! と 実感しています。本当にありがとうございました。
加納智子様 黒部市 49才 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
肩こり 痛い 湿布生活30年にさよなら!!


Q、当院に来る前どのような症状でお悩みでの?
30年来の首、肩、背腰、 膝の痛みで痛い所に毎日5~6枚の湿布を貼り生活していました。
Q、どんな所が「いいな」と思いますか?
症状を伝えると、検査で調べて自分が気付いていない所までみてくださる
Q、施術を受けて変化、感想をお聞かせください
毎日の湿布はなくなり、何か無理した時に少し気になるぐらいです
Q、同じような症状でお悩みの方にメッセージをお願いいたします
今までは 痛みが強くなる事をさけ生活をしてきましたが、草むしりや運動して症状がひどくなれば、いつでも施術してもらおう!と、生活が前向きになりました
富山市 C・Y様 60代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
なぜ、膝の痛みが当院の施術で改善されるのか?
他で良くならない理由
当院では病院やゴッドハンドの整体で良くならなかった人が多数来られます。
病院で「痛み止め、湿布」だけでは一向に良くならない人
友人から「膝なら、かない鍼灸整体院さんだね!」と言われる方がよく来られています。
このように専門的に施術をおこなえることもあり、市外など遠方からも来られています。
例えば
● 膝に水がたまってマッサージをしたら翌日から余計に痛くなった
● 自己流でストレッチや体操をしたら痛くなった
● ヒザルロン酸の注射をしたが、よくわからないので別の方法を探している
など、このような方が来院されています。
当院では前途の通り
専門的に膝痛をみるため
多くの方が来院されています。
変形性膝関節症(膝の痛み)の原因
きっかけとして主に加齢や生活習慣によるもの
思い当たる原因がなく、だんだん痛くなる
加齢
太りすぎ
運動不足による筋肉の低下
女性ホルモンの低下
膝の負担が大きいスポーツで負担がかかる
ケガや病気によるもの
膝に負担がかかる角度に衝撃を受けたりする
膝の捻挫、打撲
半月板の損傷
靭帯の損傷
痛風やリウマチ
膝の特徴
関節の構造上、太ももとふくらはぎの外に開く角度が違うため
膝は内側に捻じれ、負担がかかる。
きっかけがなくても、痛くなる場合があります。
膝の痛みの種類
膝が腫れて熱をもち、冷やすのに体の防衛本能で水がたまります。施術すると水が引いていきます。
膝痛の進行度と当院施術範囲
膝の状態 | 症状 | 当院の施術範囲 | |
1 | 関節のすき間が狭くなる | 痛みのサイン、水がたまる | ◯ |
2 | 関節の動きが硬くなる | スポーツや階段の昇り降りで痛い | ◯ |
3 | 骨に棘ができる | 軟膏クッション消失、曲がらない、正座ができない | △ |
4 | O脚に変形 | 関節ロック、人により激痛、無痛、鈍痛 | ✖ |
5 | 関節癒合 | 手術、人工関節 | ✖ |
進行度は個人差があり
膝に痛みがなくても水が溜まってたり、熱感がある限り進行続けるのが注意点
3の状態△では、痛みは改善する可能性がありますが、正座はできない状態の方が多いです。
痛みを取りたい、階段の昇り降りをしたい、正座したいなど、どこまで改善するかは、問診と検査、施術後の効果、日常生活の安静度などにより変わります。
膝の痛いときにしてはいけない動作
もし、膝が痛くて熱っぽくて水が溜まっていたら
・安静にする
・正座はしない
膝のクッションが負担がかかるのは、
・直角に曲げるとき
・真っすぐに伸ばすとき
✖ レッグラウンジ
✖ 体勢の低いスクワット
✖ ストレッチで無理に膝裏を伸ばす
体は、痛いとき膝を伸ばさないようにしてます。
他院とは違う、変形性膝関節症の施術法
変形性膝関節症で、すり減ってしまった軟骨や膝の変形は、残念ながら元の状態に戻すことはできません。しかし、骨盤~股関節~膝関節~足首を安定させることにより、重心が変わり、正しく筋肉が働くようになります。
階段の昇り降り、旅行に行きたいなど、痛みが取れる人から緩和する人までのお手伝いをさせていただいております。
骨盤の安定化が必須です
骨盤の安定化すると姿勢がきれいに見える
膝関節を痛めると、片足全体がおかしくなり、全身に歪みが波及してしまいます。
下半身の歪みを上半身にに影響するのを止めるところからです。
骨盤の安定、股関節~膝関節~足首の重心が整わないかぎり、歩けば歩くほど、姿勢が崩れているため、首や腰に痛みが出ます。
膝や足首を痛めてから、スポーツのパフォーマンスにも影響します。
膝の施術風景

変形性膝関節症(膝の痛み)で来院される方の多くは、膝回りの筋肉が硬くなっています。 筋膜整体します。軽く触れていますが、膝周りの筋肉が柔らかくなります・

内臓疲労➡姿勢が崩れる➡膝が外側重心➡膝が痛い
何かをしたきっかけがないのに痛くなるケースは、内臓の疲労から影響している場合もあります。
鍼や頭蓋骨矯正を用いて内臓の歪みを改善します。 もちろんその方に合った陰陽からの食事指導や運動指導も致します。 鍼が苦手な人にはしません。

お湯の中に、0.25g/1リットル以上溶けた炭酸ガスを含みことを言います。高濃度の炭酸ガスが皮ふから吸収されて毛細血管が開き、全身の血流が良くなります。 併用することで早期の回復を目指します。
当院の場所
市内電車 大町電停前
駐車場は、当院前3台 市電通り挟んで向かい3台用意しております。
(当院前の駐車場は狭いので、運転に自信がない方は市電通り向かいの駐車場がおすすめです)
申し訳ありません
当院は、
- 慢性痛で、普通の生活ができずに困っている、不安な人
- 年だから痛いと思うけれど、痛いので何とかしたい!
- マッサージしたけど、症状が改善しない
- 一時的に楽になるけれど、痛みにくいお体にしたい
- 保険は利きませんが、お身体にはよく効きます
といった方のための鍼灸整体院です。
ですので、
- 保険を使って安くしてほしい
- マッサージで気持ちよく長くしてほしい
- とりあえず1回でなんとかしてほしい
- 予約時間を守れない
といった人には合わないです。
あとは施術方針として
「整体はバキッ・ボキッはしません」
「鍼の苦手な人には鍼を使いません」
慢性的な痛みは、お体の状態や症状によってある程度の期間、一定の通院頻度が必要になる場合があります。ご提案はさせていただきますが、強制はしませんのでご安心ください。
初めての方に限り
4月3日までに
ご予約の方に限り /
初見料 2,200円
+ 施術料 6,600円
=8,800円 のところ
初見料 2,200円が無料
院長は8,800円
※すべて税込み
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
6,600円(税込)
高校生まで5,500円
スタッフの先生は6,600円ですが、院長は8,800円になります
令和元年10月1日より消費税率改正に準じます。
治癒へのステップ123
かない鍼灸整体院では、すべてのお客様に対して、【気血の流れ・筋膜・関節の歪み】を取り戻していき、身体が改善しやすい状態に近づけていきます。
根本的に改善、再発を防止するには食事を改めて見直す必要もあります。
通常は週1回ですが、痛みの強い場合は週2回。1回で痛みが変化して消えることもありますが、当院では、「不調や痛みが再発しにくいお体」を追究してアプローチするため、1回で完全に改善するということはありません。まずは、月で4~8回を目安に施術を受けてみてください。新しい身体に、あなた自身が驚くことになると思います。
よくある質問
Q 1か月4~8回で必ず良くなりますか?
あくまで4~8回という回数は、いい状態の土台を作ることが目的になります
1か月、4~8回で多くの方が変化することを実感されますが、重症の慢性の痛み、腰椎椎間板ヘルニア、頚椎ヘルニア、変形性股関節症、変形性膝関節症、五十肩など組織の損傷が起きている場合などは、根本的に体質を変える期間が必要になります。慢性の痛みは最低3か月位になります
Q どのような症状の方が多いですか?
腰痛や肩こりなどの症状として多いですが、体調不良の方、病院で検査してもよくわからず、どうしたら良いのか困っている方、腰椎椎間板ヘルニアなど手術をすすめられた方が できるだけ手術は避けたいと考えている方の選択肢の一つとして当院に来られる方が多いです。
マッサージや整体院ではなく、病院に行かれそうな症状の方のご相談も増えています
ギックリ腰や寝違えと言うよりは、月日が経過してもなかなか取れない慢性痛やしびれなどがある人が、最近増えてきています
Q どのくらいのペースで通えばいいですか?
痛みや症状が 早い段階で改善した場合
身体が変化する期間があります。人によりますが、朝の目覚めスッキリ感、お仕事中がはかどるなど 体が軽い感じが続きます。
あなたのお身体の状態に合わせて、月1~2回程度のメンテナンス施術をご提案します。
メンテナンス施術は、良い状態を維持する 症状が戻らない状態にする を目的とします
痛みや症状がまだ残っている場合
長年の疲労が蓄積、身体のポイントの歪みなどは、一時的に改善してもまた戻ります。
早く治したいお気持ちもわかりますが、体質を変えるようにすこしずつ改善していきます。身体のバランスを整えつつ、痛い部分の改善を行っていきます。
1週間に1回~2週間に1回 施術していきます。
Q 施術後は良くなったので、とりあえず一旦様子を見ていいですか?
食事指導やストレッチ、その人が歪んでしまう動作もありますので、お伝えして様子見てください。おかしいな?と思ったらご相談ください。
Q せっかく良くなったから、もとの状態に戻りたくない?
あなたのお身体の状態に合わせて月1~2回のメンテナンス施術をご提案します。
※ 施術家として再発しない施術計画をご提案します。しかし、選択肢はご本人しだいなので、予約を強要することはありません。ご安心ください
よくある質問
Q,保険は使えますか?
A,保険をつかうことはできません。慢性的な痛みやお悩みはもともと保険は使えないです。
その代わり、一日でも早く改善することを目指します。
Q 1か月8~4回で必ず良くなりますか?
A,1か月、8~4回で多くの方が変化することを実感されますが、重症の慢性の痛み、腰椎椎間板ヘルニア、頚椎ヘルニア、変形性股関節症、変形性膝関節症、五十肩など組織の損傷が起きている場合などは、根本的に体質を変える期間が必要になります。あくまで8~4回という回数は、いい状態の土台を作ることが目的になります。慢性の痛みは最低3か月位になります
Q どのような症状の方が多いですか?
A,腰痛や肩こり、体調不良の方、検査しても原因不明で どうしたら良いのか困っている方、腰椎椎間板ヘルニアなど手術をすすめられた方が できるだけ手術は避けたいと考えている方の選択肢の一つとして当院に来られる方が多いです。
『色々回ってみたけど、改善の見込みがなくて、、、』という方に向いています。
Q どのくらいのペースで通えばいいですか?
A,
痛みや症状が 早い段階で改善した場合
身体が変化する期間があります。人によりますが、朝の目覚めスッキリ感、お仕事中がはかどるなど 体が軽い感じが続きます。
あなたのお身体の状態に合わせて、月1~2回程度のメンテナンス施術をご提案します。
メンテナンス施術は、良い状態を維持する 症状が戻らない状態にする を目的とします
痛みや症状がまだ残っている場合
長年の疲労が蓄積、身体のポイントの歪みなどは、一時的に改善しても また戻ります。
3歩進んで2歩下がるように、すこしずつ改善していきます。身体のバランスを整えつつ、痛い部分の改善を行っていきます。
1週間に1回~2週間に1回 施術していきます。
Q 施術後は良くなったので、とりあえず一旦様子を見ていいですか?
A、食事指導やストレッチ、その人が歪んでしまう動作もありますので、お伝えして様子見てください。おかしいな?と思ったらご相談ください。
Q せっかく良くなったから、もとの状態に戻りたくない?
A,あなたのお身体の状態に合わせて月1~2回のメンテナンス施術をご提案します。
※ 再発しない施術計画をご提案します。しかし、選択肢はご本人次第なので、予約を強要することはありません。ご安心ください
全国の先生からの推薦文

とても勉強熱心なので、有意義な時間を過ごせました。今でも、一緒に勉強会へ参加して切磋琢磨し、新しい時代に乗り遅れまいと、お互いに情報交換で共有し、<痛みからの解放>を軸に精進している所がおなじです。
私が太鼓判を押す中でも群を抜くほどにおススメします。信頼ある勉強熱心な金井先生です。
皆さん、安心して受けてください。きっと、もっと早く受けていたら、、、と、思うのも近いですよ。
宇部市 小山整骨院 小山雅義

探究力・吸収力と沢山の実績と行動にいつも驚いています。お互いを高めあい県外への講習会にドンドン参加しています。健康生活の回復を願う 共に切磋琢磨する同志です金井先生に出会えてよかった!と思うはずです。是非 安心して施術を受けてみてください。
瀬戸市 水野整骨院 小木曽周二

いい技術があれば、全国どこへでも行く勉強熱心な先生です。特に、股関節や腰の施術に関しては、群を抜いていると思います。困っておられたら、一度、相談されるのがいいと思います。
尼崎市 トラスト鍼灸整骨院 元原先生

東京の講習会で初めてお会いしました。明るい笑顔で、どこに行っても改善できない症状にも対応してくれます。
東京都目黒区 手技道 村松治実

患者さんに親身になり、1回で変化、もしくは結果にこだわる志の高い先生です。一度、施術を受けてみてください。お薦めいたします。
静岡県 ココロ鍼灸整骨院 鈴木先生
他院とはどこが違う?
かない鍼灸整体院の
7つの特徴 /
1. 初回カウンセリング・検査でしっかり原因特定
症状の原因特定するのが根本改善の第一歩です。丁寧に調べていきます。
2. わかりやすいと評判!納得・安心できる説明
あなたの症状や原因、お身体の状態について、専用アプリ、模型、本を使ってわかりやすく説明します。 不安なことがあれば、なんでもご相談下さい。
3. バキボキしません。 痛みのない優しい整体
鍼灸・骨格矯正・筋膜整体で、その人に合う施術をご提案しています。
痛い部分をほっておくと、痛くない側までおかしくなります。必ず、痛くない側も施術していきます。
股関節、膝痛、腱鞘炎も利き手じゃない側も痛くなる方がいます。
当院では、怖い施術はしません。鍼が怖い人には、鍼は使いません。 小学生・中学生も鍼は使わないです
4. 開院20年以上、ベテラン施術家によるオーダーメイドの施術
症状の経過に合わせて、その人に一番いい状態に合わせて施術します。病院に例えると、最初に出されるお薬と、少し良くなってから出されるお薬が変わるイメージです。
5. その人に合ったアフターケア、陰陽からの食事指導のご提案
施術効果を持続するため、その人に合う運動、食事内容、ストレッチをご提案。
例えば、病院で脊柱管狭窄症と言われても、その人に姿勢や歪みにより、体を前屈した方が楽になる人、後ろに反ったら楽になる人などそれぞれ違います。
6. 衛生管理も徹底!鍼は使い捨て、清潔で明るい院内!
フェイスペーパーは使い捨て。 枕などは、アルコール除菌はしています。
7. 広くて止めやすい第2駐車場
当院前の駐車場は狭いので、市電通りを挟んで向かい側に第2駐車場があります。 広々としているので、女性の方でも安心して停めれます!
追伸
痛みやコリは体がおかしいよ!と訴えかけてる信号です。 放置しても自然に改善されるのではなく慢性化、
かない鍼灸整体院では、気血、骨の歪み、
当院に来て初めて、食事のこと、ストレスのこと、その人に合った動きなどを、一緒に考えることにより、痛みやコリだけでなく、再発を防ぐ、
お客様からは、もう少し早く来ればよかった! こんなところもあるんだ! と言われる方が多いです。
どこか鍼灸や整体を受けたいけど、どこへ行けばいいか?わからない。と思っておられる方こそ、どうぞ当院へご来院ください。
お電話ありがとうございます、
かない鍼灸整体院でございます。